2011-10-30

Cone Maze

先週末ですが、お天気もよかったので、Morrisvilleという隣町(?)にあるCone Mazeに行って来ました。

Cone Maze。
トウモロコシ畑の迷路です。
農家の方が、毎年開催しているみたいです。
これが迷路の入り口。

空からみた全体像はこんな感じ。

コーンの背丈が、予想以上に高かったです。

コーンはまだ刈る前だそうで、時々、迷路内に落ちていました。

迷路からちゃんと脱出することはもちろん、迷路内に置かれたスタンプ10個を集めるのです。

これが結構見つけられないんだなぁ。
行き止まりと思っていても、その先にスタンプがあるかも知れないし、結構歩きました。

1時間くらいかかったかな?平均的だそうです。
当日はお天気もよく、いい運動になりました。


この農家がyoutubeにアップしている動画です。
バックミュージックが何か笑えます。
2曲目、F・ARM !!  I love the farm !! だそうです。

ハローウィンも近いということで、カボチャも売っていました。
これは、食べる用ではなく、jack-o'-lantern用のものです。

今週末から、ぐっとNCも寒くなりました。
夜中は0度近くまで下がるし、日中も15度くらい。
本格的に寒くなる前に、もうちょっとどこかにお出かけできるといいかな。


2011-10-11

車のinspection

ブログできちんと書きませんでしたが、今年の9月にて渡米して丸2年が経ちました。
そして、少なくともあと1年はノースカロライナに滞在延長です。

生活に必要な手続きの更新作業がこの時期にあります。
その1つが車のinspection(車検に相当するもの)です。

今年も特に問題がなく、車検自体は$30くらいで済みました。
去年の車検のことについては、こちらをご覧ください。

今回は、車検に加えて、タイヤを交換しました。
日本では、あまり長距離走行をしていなかったのでタイヤの減りも少なかったのですが、
さすがアメリカ生活。
愛車Yarisの全走行距離が50,000miles (80,000km) 近くなっていて、
中古車で買った時点で20,000milesくらいだったから、2年で30,000miles走行。
タイヤの溝を見ると、かなり減っていて。。。
さすがに限界かなぁ?と。

タイヤ自体は、TOYOTAのディーラーでゲットしました。
Buy 3 Get 1 でした。

Buy 1 Get 1 (1個買うと、1個タダでもらえる)
アメリカでよくある、お得な販売方法なんだけど。
シャンプーとかならまだしも、食料品だとそんなに必要ないし。。。って時もあるし。
Buy 5 Get 5 とかもあるし。。。(だからそんなに必要ないから安くしてって思う)

でもタイヤのBuy 3 Get 1ってのは、妥当。

車のコトなんて詳しくないので、今履いているタイヤと同じものをって注文しました。
しめて、$270。
結局、安いのか、高いのか。。。まぁ、いいです。

で、週末に、さっそくWillmingtonの海まで(車で2時間半)お友達と行って来ました。

タイヤ換えたし、何か快適な気分。そう、気分。


ちなみに、私の乗っているYarisは、日本ではVitzに相当するものですが、
セダンタイプなので、Vitzのかわいらしさが結構失われていますが、
コロンとしたフォルムなど、お気に入りです。

他にも、いいところはいっぱいありますが、燃費がいいのもナイス。
35 miles/gallon 上出来です。

プリウスは 48 miles/gallon (さすが)
大きめセダンなら、HondaのAccordがおすすめ。31 miles/gallon
やはり日本車であります。

私の憧れの車(一度は運転してみたい)Hummerは、14 miles/gallon 
つまるところ 6km/L!! あはは〜〜〜
燃費は悪いですが。。。
このHummerで、テキサスあたりの高速をサボテンを眺めながらグォ〜〜って爆走するのが夢です。

2011-10-09

Cold Spring Harbor Meeting

ブログの更新が滞っていた理由の1つですが、
先週月曜日から金曜日にかけて、NYにあるCold Spring Harbor Labで行われた
Neurobiology of Drosophila Meetingに参加してきました。

私にとって初めてのCold Spring Harbor Meetingでした。

噂には聴いていたけど、とてもハードスケジュール。
朝の9時からセミナーが始まり、全てのセッションが終わるのは夜の11時を回るのです。
毎日ホテルに帰ると、ほんとグッタリでした。

しかし、そのくらいミーティングは充実していて、
仕事を頑張ろう〜という気持ちを高めてくれるものでした。
日本にいるとほとんどお会いすることが出来ない、大御所ボスがたくさん参加していて、
彼らのトークを聴けるだけでなく、ポスター発表などでお話ができたのもいい機会でした。

今回のミーティングでは、Seymour Benzer Lectureと題した、Yuh Nung Janさんのお話がありました。
Seymour Benzerさんは、私のアメリカでの現ボスの元ボス。
今回講演をされたYuh Nung Janさんも、Seymour Benzerさんのところでポスドクをしていました。
Yuh Nung Janさんは、私がアメリカに来るまでいた日本のラボのボスの元ボス。
何だか混乱してきました??(笑)

とにかく、「Seymour Benzer Lectureとして、Yuh Nung Janさんのお話が聴けた」
これが、それはそれはすごい機会だったということです。
Yuh Nung Janさんは、ポスドクとしてSeymour Benzerさんのところで研究を始めた頃から、
現在に至るまでの自身の研究のあゆみを、ユーモアも混ぜながらお話されました。

その他にも、ほとんどの発表が興味深いものばかりで、ホントにいい勉強になりました。
Neurobiology of Drosophilaというタイトルのミーティングでしたが、
発表のほとんどが行動学や脳の高次機能を解析したもので、こういう時代が来たかってひしひしと感じました。

私はポスター発表をしました。
たくさんの方々に研究内容を聞いて頂けて、意見交換ができてよかったです。

ホント自身の研究にいろいろプラスになったので、この学会に参加させてくれた現ボスに感謝です。


学会風景の写真がないのですが。。。
Cold Spring Harborはこんなところです。
 NYとはいえ、マンハッタンまでは1時間以上。。。
寒い日もありましたが、お天気がよい時に、ちょっとラボのコたちと散歩しました。

海岸にはカブトガニの死骸(?)が!!

ほぼ学会会場周辺に缶詰状態の1週間でしたが、
最後のレセプションの時には、恒例(?)の1人1匹ロブスターディナーがありました。
じゃじゃ〜〜〜ん。

しかしながら、ベジタリアンのラボメイトのアンディーは、
ベジタリアンメニューを申し込んだにも関わらず(?)、
ベジタリアンメニュー=(ロブスター+ブロッコリー+ジャガイモ)ー(ロブスター)
つまり、ブロッコリー1房ジャガイモ1個という驚きの待遇でしたが、
この通り、満面の笑み(涙;
アンディー、超いいヤツだぁ〜〜〜〜。

あと学会から帰る時、とってもきれいな蝶々を見つけました。
一眼で撮りたかったな〜〜。


Carrboro Music Festival

ブログの更新が滞り気味ですが。。。

2週間ほど前になるのですが、日頃から練習しているバンドメンバーと
Carrboro Music Festivalに出演しました。

Durhamの隣町(?)のCarrboroという街は、
Durhamに比べると小さな街なのですが、とても雰囲気のいい街です。

このCarrboroで、年に一度、大きな音楽祭が催しされます。
それがCarrboro Music Festival
街の至る所(屋外の駐車場や、様々なお店の中)で地元中心のミュージシャンが演奏をします。
今回はおよそ180組が参加したそうです。

昨年度は、聴く側としてこのMusic Festivalに参加し、とても楽しい一日を過ごしたのを覚えています。
今年は、いつもバンドの練習をしているスタジオのオーナーの計らいで、
なんと、素人ながらも、このCarrboro Music Festivalに出場することができたのであります。
当日までいろいろスケジュール調節などしてくれたスタッフの方々に感謝です。

このFestivalについては、お友達のブログ(カルボロ日記)に詳しく載っているので、みてね。

当日は、予想を遥かに越える、本当にたくさんの方が足を止めて聴いて下さって、
これまた感謝の一言です。
ありがとう〜〜。
 日本人だけでなく、こんなにもたくさんのアメリカ人の方々が来られて驚き!
当日は、またまた浴衣を着て演奏しました〜〜。
私にとっては、初めての野外ライブでもあり、大きなイベントでの演奏だったのですが、
演奏よりも何よりも、最初のMCで緊張してしまい、英語で何を喋ったか思い出せないレベル。。。

でも、本当にいい思い出になりました。

この模様は、地元ノースカロライナ州トライアングルエリア日本語コミュニティ情報誌
トライアングルTショット!にも掲載されました。
記事はこちら
たくさんのお写真をアップして頂きありがとうございます。