2010-03-29

Tax Return Preparation


アメリカからお給料を貰っていると、避けて通れないこと。

税金です。

日本の税金も決して安くはないですが、
アメリカの税金は高い!って印象あります。

これは私の勝手な憶測なんですが…。
日本と同じように所得に応じて税金の額(割合)が異なるんですが、
たぶん低所得者と高所得者の差が大きくて、
さらに低所得者の割合が多いから、これをカバーするうえで、
ごく普通の所得の人の税金までもが高いんじゃないかと思ってます。
…あくまで憶測。


アメリカに住んで、働く以上税金を納めるのは当然の義務ですが。

J1ビザ保持者は、交換留学、つまり厳密には就労ビザではないので、
アメリカに居住していない (Nonresient扱い)ことになっていて、
カレンダーイヤーで2年間、なんと非課税対象なんです。
このあたり、ホントはもっとややこしくて、
こちらで仕事をされている日本人の税理士さんのセミナーを聞いても、
日本語で説明されているのに、ほとんど理解できませんでした。


こちらに来て、数ヶ月間、お給料から税金を引かれていたので、
それを取り戻すべく(そうじゃなくても作らないといけないんだけど)、
日本で言うところの確定申告のような書類を提出しなければなりません。

日本で言うところの源泉徴収票を元に、書類作成。


作るべき書類を見ただけで、頭がクラクラしました。

なので、暫く放置してました。

でも、税金返して欲しいし。


なので、友達と情報交換しながら、パニックに時々陥りながら(笑)、
こちらでの生活が長い方に教えてもらいながら。


ようやく完成しました。先週。


Nonresident(非居住者)でAlien(外国人)って……
一体、私は何者なんだ??
Alienと書かれた書類を見る度に、
Stingの歌、Englishman in New Yorkのサビ、
I'm an alien, I'm a legal alien...ってのが頭の中で流れます(笑)


全く自慢になりませんが…ほとんど自力でやってません。あはは。

Federal taxの方は、CINTAXというwebサイトを使って友達と作成。
このサイト、かなり便利でした。
web上で、質問に答えていく、自分の源泉徴収票の数値を入力していく、
すると最後に書類が出来上がっているという、すぐれもの。
私でもできたんだから。

State taxはFederal taxの書類を見ながら作成と聞いていたが、
名前を記入した次から、ペンが止まる。
難しすぎるぅ〜〜。
Federal taxの書類が出来てから、これまた暫く放置してました。

いよいよ提出期限が迫ってきたので、
こちらでの生活が長い日本人の方に、無理言ってお願いして、
一緒に作成してもらいました。


来年度も、もちろん書類作成して、提出しないといけないんだけど。
自力で出来るという自信が、全くありません。
早くも来年が憂鬱だぁ……。


ホント、こういうの苦手なんだよね…。
法律とか税金とか。
そもそも書類を作るってのがね。
こういう仕事をしている人の頭脳はどうなってるんだろうと思います。

一緒に作成した、bibimachiさん、パピコ**さん、ありがとう。
Eiさん、マジでありがとう。


P.S.
税金とは別に、
日本で言うところの国勢調査 (CENSUS) の書類も届いていて、
これまた大変だろうと思って、放置してました。
この前、遂に督促状が届いたので、止むなく開封。
中身を読んで驚いた。
何人一緒に住んでいて、
自分は何系○○人かってのを答えたらいいだけだった。
アメリカ政府のみなさん、すみませんでした。
こんなんなら、もっと早くに提出できました…。

本当の桜はこれ。

ブログの更新、ちょっと間が空いてしまいました。
何かと忙しかったのとか、花粉症とか、
その他諸々…で、先週は心身共にやや疲れてました。

でも、今週は、やや回復。
心配しないでね、大丈夫。




週末は日本人のお友達10人くらいとお花見しました。
お友達のアパートメント(2F)から、ちょうど桜が見えるというので。

実際、行ってみると、びっくり。

ホントにが満開でした。

リアル桜です。

本物の桜です。





















アーモンドの花ではありません。




















お友達んちのベランダの真ん前に、桜の木が1本だけ植わっていました。

1Fからだと幹しか見えないし、3Fからだと高すぎて見えない。

ベストポジションのお宅です。




















そして花を見ながら、ベランダで焼き肉!

お昼から準備しました。
何と「牛タン」です。


アジアンマーケットで丸々の牛タン1本を買って来て、
(写真撮ればよかったと、ちょっと後悔…今回ぼ〜っとしてて自分で1枚も撮ってない)
さばいて、ドライアイスで凍らせて、肉専用のスライサーで薄く切って、
塩ダレに絡めて、ネギと一緒に。


超おいしかった〜〜 (≥∀≤) !!

まさかアメリカで牛タン塩焼き食べるなんてね。

この辺りの仕込み、男性陣がやってくれました。
グロテスクなタンをさばいたり、スライサーで切ったり、
塩ダレ(焼き肉屋直伝のタレらしい)作ったり。
みんな何でもできるのね。



そして、
このアパートの住人のお友達が
この日お誕生日ということで、
盛大にお祝い!
  させて頂きました。

アメリカのパーティーグッズ、
カワイイよね〜〜。

ちなみに!数字!
逆になってますが、
63歳ではなく!
36歳のお誕生日でした。












結局、この日は、12時間近く、
このお宅で過ごしました。

みんなで騒いだ、
楽しい1日でした。








All photos by TKD

2010-03-23

そうだ 京都、行こう。


京都に住んでた時は、1度も思わなかった。
(当たり前か、住んでるんだから…)




私が見聞きしたキャッチコピーの中でベスト3に入るね、これ。



今日は、なんとなく京都が懐かしい気分。





私のアパートメントの桜(アーモンドの木かも…)も満開です。


ただ…残念ながら、京都の桜には、到底、勝てないね。


ガイドブックに載ってるトコは、
基本、観光客で溢れ返っていて、好きじゃない。
といっても、ほとんど網羅されてるんで…
基本、早朝に行動開始。

住んでたトコから徒歩圏内にあった、
大徳寺枯山水をぼんやり眺め、
今宮神社あたりをぶらぶら散歩して、
お気に入りの喫茶店でコーヒーでも飲んで、
抹茶アイスでも食べて、
地元商店街でコロッケでも買って、歩いて帰る。

もしくは、マウンテンバイクで鴨川沿いを走って、
下鴨神社の「糺の森」でぼんやりし、
蕎麦でも食べて、
お気に入りの小さな和菓子屋で、
豆大福とか、みたらし団子を買って帰る。


京都在住時の、私の休日のヒトコマ。


景色もいいけど…
花より団子?

和菓子、食べたいっ!!


春は無理だけど、秋。


そうだ 秋に 京都、行こう。




ところで、枯山水の庭にある石。
どこの角度から見ても、すべての石を見る事はできないそうで。
世の中全てを見れるワケではないとか、完璧なものはないとか、
そういった意味合いがあるそうです。
(不確かな情報なので、興味ある人は調べてね)


2010-03-21

姫路城

自称、城好きとしては…
ブログ読者のみなさまに情報をお伝えしておきます。

姫路城の天守閣の保存修理工事が始まるそうで、
5年間くらい、もしかしたら天守閣に入れないそうです。
詳しくは姫路城のHPで。

身近に世界遺産を見れるというのも魅力の1つだし、
城好きとしては、江戸以前に建造された天守が残っている城で、
個人的に、大きさ、形、好きです。




2008年11月撮影













工事中も、外の公園には入れると思うけど…
やはり天守の中を見ないとね。






中は
こんなの。





何故か当時武器に興味があった。
今思うと…??な写真。









是非、の季節に、
工事が始まるまでに(4月11日まで?)、日本のみなさん、行ってみて下さい。

すごい人かな?


以上、日本のネタをNCからお伝えしました。
何か変な感じ。


帰国した折には、
国宝4城で唯一行っていない、犬山城に行きたいっす。

花粉 ふんふん

くそっ〜〜〜 (≧ヘ≦ )

アメリカに来れば、この辛さから逃れられると思っていました。

花粉症。

なんとなくの記憶だけど、
私が春先に訪れた日本以外の国々で感じたことがなかったのに…。

ノースカロライナのバカヤロ〜〜。

どうやら、花粉、飛んでいるようです。
スギじゃなくて、マツ?とか聞きました。

日本から持って来た手帳に、アレルギー検査結果が挟まってました。


マツ、項目になしorz

イネとスギとヒノキが陽性です。
スギの値、振り切れています(笑;

最近!!
クシャミと鼻水と、喉がイガイガするのと、眼が赤くなるのとかゆいのと…。

典型的花粉症です。

英語では、hay fever とか pollinosis とか、breathing in pollen (dust from plants)、
単に allergy symptom とか allergies とも。
まあ、どうでもいいです、もはや。

さて、どうするかなあ…。

とりあえず、私のアレルギーはラボの人に認識されました。
アメリカ人、人がくしゃみをすると、
Bless You !!と間髪入れず言うのが通常ですが、
(試験会場でも、授業中でも、カフェで隣の全くの他人でも)
ラボの女子からは、あなたとジェイソン(彼も花粉症)のくしゃみは、
回数が多すぎるから言わないことにしたわってさ。

私とジェイソンには、神のご加護はないようです(笑;




こぼれ話1
先週、友達と行ったAshevilleのHot Springsのスパに、
私は履いて来たスニーカーを忘れてきました。
温泉で脱いで、忘れてきました。
英語堪能の友達に、問い合わせてもらって、
送ってもらうことになって、
半信半疑(友達ではなくスパ側)だったんですが、
無事UPSP(郵便)で届きました。
Satokoさん、マジでありがとう。
スパのみなさん、ありがとう。
また、いい人達に助けられました。

スニーカーを忘れてきた理由…
聞かないでください…バカです…


こぼれ話2
今日(日曜日)、朝からスーパーに買い物に行きました。
しかし、ビールを買う事ができませんでした。
NCでは、日曜日の午前中(noonまで)はお酒の販売が禁止されてるそうです。
知らなかった…。
愛しのビールよ…。

2010-03-20

Retreat 最終日

今回のRetreat参加の大きな理由は…
Dr. Charles Zukerのお話を聞く事。

彼の名前でググるかPubMedで調べると、
仕事内容とたくさんの業績を知ることができると思います。

一言でいうと味覚研究の第一人者。

勝手な私の予想として…ノーベル賞とか取っちゃうんじゃないかって人。

昔はショウジョウバエの行動アッセイもしていて、
私の今の実験も、彼の論文がベースになってるところがあります。

「味覚」ってのは、ホントにおもしろいよね。

彼のトーク(研究内容)で、研究者以外にも、わかりやすく説明すると…
例えば…
おいしいと感じる理由や、まずい料理はなぜマズいのかとか、
ダイエットコーラの甘みは、なぜネズミは甘いと感じないとか、
どうして人間は砂糖をいっぱい摂取してしまうのかとか、
味覚と視覚の関係、味覚と食欲の関係…
挙げるときりがないです。
こんな疑問を調べています。

研究者に限らず、多くの人が普通に疑問に思っている様々な現象を、
科学的に調べる、証明するのが、科学(者)だと私は思うんだな。

そうすることで、世の中に少しは貢献できると思いたいし。
物を作るとか、人に直接的に働きかける仕事ではないから、
研究することの意味というのを、時々考えることがあるんだけど。

これは私の考えとして…
芸術とかと一緒で、興味がない人には意味のないことかもしれない。
人によっては、道楽であり、趣味であり、と思うだろうし、
それで、研究費やお給料をもらう仕事って…どうなの…とも思うだろうし。

でも…

ただただ、日常生活の中で思う、感じるいろいろな疑問を、
単純に知りたい、明らかにしたいという気持ちが、人には大事だと思う。

新しい発見によって、研究者に限らず、世界中の人が、
「おお、そういうことだったのか〜、おもしろい」って
思うコトが大切なんじゃないかな。


Charles Zukerのセミナーからは、それらがバンバン感じられて、
研究っておもしろいんだ、楽しんだというのが伝わってきました。

彼はイタリア系のおじさんです。

大学はチリの大学らしい。
なのでイタリア系というのは曖昧です…ごめん。

彼のトークは超おもしろくて、
気さくで。
私のポスターも聞いてくれて、
一緒に写真も撮ってくれました。

写真右に、
ホントは私が写ってます。
肩をくまれています。

ワイン片手に、ほろ酔いです。
ホント、見た目、オシャレな、
ちょい悪(もう死語?)おやじです。
カッコイイです。

これお宝写真になると思う、後々。


で、今回の会は、学会ってレベルではなくて、あくまでRetreatだったので、
夜にはお楽しみパーティーとして、


学生が演じるSkit(演劇)とか。

今回は(毎年やってるらしい)、
教授陣のものまねをベースにした、
日常の一コマの笑える演劇。
ものまねされる教授陣も、
どこか嬉しそうでした。



その後(深夜12時)くらいから、
departmentのメンバーで構成される
バンドのライブがありました。

スタート時間、遅すぎっ!
アメリカ人、パワーありすぎっ!

私は有り余るアメリカ人の体力についていけず、
疲れて、ちょこっとだけ聞いて帰りましたorz

ちなみに、
ジェイソンはギネスビールとワインの飲み過ぎと、
山道を歩いたことで、
帰りの車では、疲れた〜を連発し、
行きとは大違いで、黙り込み、ぐったりしてました。



Retreatの場所は、Booneという街でした。
NCの山の方で(Ashevilleにも近い)、
最終日は早起きして、散歩したりしました。

こんなにきれいな日の出も見る事ができたし。


何かご利益があるといいなあ。
日の出に向かって、ぼんやり拝みました。

2010-03-18

Retreat2日目

DepartmentのRetreatに来ています。

意外と元気です。

予想外のコトが少々起こってますが…。

まず、学会会場へのプチ旅

本当はボスの車に乗って行く or 1人でドライブするはずが、
ボスがグラントの申請書作成で切羽詰まっているという理由でドタキャン。
ボスの車に乗る予定だったジェイソンとの2人旅(往復)です。
車で片道3時間くらい。
もち、私の車なので私が運転。
どちらかというと、人の車に乗るより自分が運転した方が楽だし。

懸念していた会話も意外と続き、というか、
彼の趣味の音楽や写真、ペットの猫について話題を振れば、
勝手に暫く喋ってくれてるし(笑;
日本の音楽に興味を示してくれたので、
iPodの音楽を3時間、流し続けてました。
道中、彼はノリノリで、一安心。


ホテルはルームシェア(PIでも!)だったんだけど、
特に希望の人を登録時、挙げてなかった。
そしたら最初、韓国人の男性!で、驚いた。
これがアメリカ式かとも思ったが、
念のためジェシカに聞いたら、

ありえない〜〜、聞いてあげるよ〜〜」と言ってくれて。
やっぱり普通じゃなかったみたいでorz

日本人女子にありがちな ○○子(○○ko) という名前。
「○○スコー」みたいにロシア系男性の名前に間違えてたようで。
結構この間違いパターンあるんだよね、こっちで…。
ジェシカの采配に感謝。

結局、昨日、今日とインド系の大学院生の女の子と2人です。
とても静かないい子で、私は!何も問題なし。

ってのも!!
ジェシカのルームメイトは、いびきが尋常じゃなくヒドイらしく、
(もちろん、女子です、ただ尋常じゃなくデカイ女子)
「全く寝れなかった〜〜(怒)!睡眠時間30分だよ〜〜」と
今日繰り返し言ってて、
遂に!なんと!帰ってしまいました。これもアリ?


なので、やっぱり明日の帰りもジェイソンと2人旅です。

まあ、多少仲良くなったからよしとしよう。
二人でランチやディナーに行ったし。
その度にSt Patrick's Dayだからという理由で、
二人して、Guinness Beerを飲み続けてました。

明日も頑張ります…。



ディナーの一杯。












ランチの一杯。



ジェイソンなんて、
何杯も昼から飲んで、
昼寝だな、こりゃ。とか言ってたし。

2010-03-16

アメリカ上陸 半年

早いもので、留学生活も半年が経ちました。





蕾の成長を追っていた木のひとつ。
















先日の日曜日、daylight savingで時計を合わせた時、
ふと、思い出しました。

実は、現在のボスと初めて会ったのが、
去年のちょうどdaylight savingの日。

そう考えると、ボスとの出会い1年でもあります。


今のボスとは、昨年の学会で、何のアポイントメントもなしに出会いました。
彼の仕事に興味があって、
ラボの学生(リシェン)やポスドク(ジェイソン)の発表を聞いて、
「今回の学会にボス来てる?」って聞いたところからスタート。
その日のうちに、ラボのコがボスを紹介してくれて。

ボスと初対面ながらも、夕食に誘ってもらって、
そこでワインのボトルを2人で2本近く開けて。
英語での会話に四苦八苦しながら、話をして。
実際、ヘベレケに酔っぱらってしまったのですが(ここでもかぁ〜〜)。

後になって聞いた話では、
顕微鏡観察ができて、お酒が好きなポスドクを探していた、らしい。

偶然なのか、必然なのか

その日のうちに、一緒に仕事をしましょうってトコまで話が進んで。

そこから、VISAの手続きや、日本での仕事をまとめたりしてから、
半年後にこちらへ。









これは桜?














人との出会いは、とても大切だと思います。

もっとさかのぼれば、現在のボスと出会った学会に行くことが出来たのは、
当時の日本でのボスのお陰です。

その日本でのボスに出会ったのも、学生時代のボスや研究仲間のお陰です。

仕事以外でも、たくさんの友達に励まされてきたし。
家族には、一番サポートしてもらった(もらっている)と感じてます。


その時は何とも思ったり、感じたりしていなくても、
いろんな人と出会い、話をして、仕事をして、時間を共有することは、
後々の人生に、様々な形で影響を与えると。

私は、人との出会いにおいて、恵まれているのかも知れません。
出会う人、出会う人が、いい人ばかり。
そのことに、出会った人に、感謝しないとと思ってます。

こっちでの生活、たった半年ですが、たくさんのお友達もできました。
日本にいる時よりも、人種ももちろんそうだし、
いろんなジャンルのバックグラウンドの人とも知り合えて、いい経験です。
こっちで知り合った女の子と旅行に行くまで仲良くなるとは想像してなかったし。




本当に桜?

















ただ、出会って半年以内で離ればなれになってしまうことも多いのも事実。


だからこそ、1つ1つの出会いを大切に、
できることなら長く続けたいと思うんだな。



Ashevilleへの旅(4)

旅の最後は、食べ物について報告。

基本的に、食べ物、全部おいしかったデス。


メニューの見方で、やや注意が必要なのは…。
例えば、これは夕ご飯で行った
Nine Mileというお店の一品。

flied tofu(厚揚げ?)のトマトソース、
with 野菜いろいろ、フィトチーネ

この場合、メニューからは、
flied tofuがメインと思われるが…


フィトチーネ、
パスタではないかぁ〜〜。

american-italianの典型的料理。




ここで初めて飲んだビール。
Left Hand Juju Ginger

左利きとして、
飲まずにはいられない。







グラスにも。
ちゃんと左手の絵が!


名前にあるように、
Ginger(生姜)風味があるような、
ないような…。







最終日のお昼ごはん。

私が選んだのは、
Tilapia(ティラピア)のタコス。

タコスを1個か2個にする
選択があったんだけど、
最初1個って頼んだら、
「それじゃ足りないよ〜〜、
 私なら2個食べる」と店員に言われ、
「アメリカ人なら2個よ〜〜」とも言われ、
ギャグの意味でも、2個頼んだ。





ティラピアは、意外にもアメリカでよく出る白身魚で、
正式にはスズキ目の魚。
日本での白身魚のフライの大部分も、この魚という説あり。
普通においしかったです。
キャベツ、てんこ盛りで見えませんが…
付け合わせの米も、赤い豆と一緒に煮てあったので、
赤飯のような味もした。


ホテルでの朝食。
友達の勧めで、Hampton Innというホテルに宿泊。
日本で言うところの東横インのような、ビジネスホテル。
ただ、日本のシティーホテル並みの奇麗さに驚き。
そして、朝ご飯も、パンとコーヒーだけでなく、
フルーツや卵料理など、たくさん付いているのがうれしい。






そして初、
ワッフルメーカーでワッフルを作った。
生地を型に流し込んで、
2分半くらい待つ。









できあがりがこれ。
おいしかったっす。









これで、春の旅行は終わりです。
充分か?!

明日からお仕事します。
明後日には学会に行きます。